Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

面接でどもると落ちる?吃音症の面接対策を元面接官が教えます!

うまく話せない…

面接でどもると落ちるのか・・・?

 

あらゆる面接において、吃音症の人はどもるかもしれない・・・という爆弾を抱えて臨んでいる。

 

というのも、面接という場面では吃音症の人が苦手とする要素が、これでもか!とまでに詰め込まれているから。

 

自己紹介で自分の名前を言うこと、母音から始まる丁寧語、長い志望動機や自己PR・・・。

 

それに加えて、面接の独特の雰囲気にのまれて、喉の奥がギュッと詰まってしまう。

 

なかなか言葉が出ないもどかしさに加えて、面接官の視線が痛い。

 

これらの要素が雪だるま式に増えていって、面接は自滅でボロボロ・・・。

 

なぜ、ここまで分かるかって?

 

それは、私自身も吃音症と戦ってきたから。加えて、面接官をやっていたこともある。

 

今回はこのような経験を活かして、吃音症のための面接対策をお伝えしよう。

 

吃音症だからといって、将来を諦める必要は決してない。しっかりと面接対策をして、自らの将来を掴み取ろう!

 

面接でどもると落ちる?吃音症のための面接対策① 自己紹介と志望動機

面接でどもると落ちるのか?元面接官の私が声を大にしてお伝えするが、それは絶対にない。

 

なぜなら、面接で落ちるのは総合的な判断だから。

 

その中で、もしかしたら面接でどもることが落ちる一つの要因かもしれない。でも、面接でどもると落ちる、という直接的な理由では絶対に面接を落ちることはない。

 

これは、裏を返せば、たとえ面接でどもることがあったとしても、他の部分で十分穴埋めできるということ。

 

だから、まずは安心してほしい。でも、決して油断してはならない。

 

それは、面接でどもることを考慮しても、他の部分で面接官に熱いアピールをする必要があるからだ。

 

でも、そのための方法は完璧にお伝えしていく。だから、面接に備えて、しっかりマスターできるように頑張ろう。

 

スポンサードリンク

面接でどもることがあっても落ちることはない!吃音症の自己紹介

面接でどもることはあっても落ちることはない!そんな吃音症のための自己紹介の仕方をご紹介しよう。

 

吃音症の人にとって最初にして最大の難関は自分の名前を言うこと。

 

ここで、先に言っておくと面接官は、改めてあなたの名前を聞きたいわけではない。あなたの名前は、既に履歴書に書いてあるのだ。

 

じゃあ、何を知りたいのか?

 

それは、自己紹介を通して、あなたがどんな考え方を持った人間なのか?ということ。

 

だからこそ、面接でどもるくらいでは落ちることはない。

 

もちろん、面接でどもることがないように対策をすることを怠ってはいけない。

 

しかし、本質はそこではないということ。

 

その点を理解した上で、吃音症でも自信を持った自己紹介ができるように練習しよう。

 

[su_box title=”参考記事” box_color=”#ec060c”]

名前をどもる吃音症、原因は発達障害?大人でも克服できる?

[/su_box]

 

面接でどもることがあっても落ちることはない!吃音症の志望動機

面接でどもることはあっても落ちることはない!そんな吃音症のための志望動機の伝え方。

 

これは、まずは面接の前に志望動機を紙に書いていることから始める。そこで、どもるような言葉は初めから除くことができる。

 

たとえば、吃音症の人にとって言いにくい母音から始まる言葉。そう、御社(おんしゃ)のような言葉が苦手でどもるようなら、別に言わなくていい。

 

面接官は、御社という言葉が言えるかどうかを見たいわけではない。

 

御社が言いにくいのなら、会社名を使えばいい。会社名が長くて言いにくいのなら、言い回しを工夫すれば回避できる。

 

だから、自分が言いにくいどもる言葉は存分に言い換えができるし、言いやすい言葉だけを並べて志望動機を作ることはできるのだ。

 

あとは、それを一言一句覚えていく。

 

ここで、そんなに大変なの?と感じた人がいるかもしれない。

 

でも、面接でどもることがあっても落ちない人、というのはこういった部分を手を抜かずに力を入れられる人だ。

 

それに、吃音症でなく面接でどもることがない人でも、これくらいのことはやる。そういう人と勝負するわけだから、やるしかない。

 

むしろ、面接でどもることがあっても、こういった努力でカバーできるなら、やるべきだ。

 

スポンサードリンク

面接でどもると落ちる?吃音症のための面接対策② 面接で気をつけたいコツまとめ

面接でどもることはあっても落ちることはない!吃音症でも、そんな人材になるために、面接時に気をつけたいポイントをまとめよう。

 

ここをマスターすれば、ぜひウチに来てください!と頭を下げて頼まれることも。あなたの面接スキルを上げていこう!

 

  • どもることがないよう、大きな声でハキハキ話すことを意識しよう。大きな声でハキハキ話すとどもりにくくなるだけでなく、第一印象が明るく受け入れられやすい。

 

  • 緊張しても、ゆっくり話す。早口になるとどもることが多い。できれば、面接練習をスマホなどで動画に撮って、自分の話すスピードを確認しよう。

 

  • 履歴書には、吃音症であることを書いておく。これは、あなた自身の特徴を理解してもらうため。あなたの特徴を理解しておいてもらうことは、その後働きやすくなることにつながる。

 

  • 面接官をあなたのトリコにする、2つのキーワードを伝えよう。

「緊張していて、言葉に詰まることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。」

「どうしてもここに入りたいです!」

 

  • 面接終了後は、落ち着いて「ありがとうございました」を言おう。

[su_box title=”関連記事” box_color=”#ec060c”]

ありがとうございましたを噛む人へ、吃音症でどもりの私が接客業を乗り切ったコツを教えます!

[/su_box]

 

吃音は克服できない!

そう自分に言い聞かせてきた。でも結局、自分と向き合わずに逃げてたんだ。

影響力は小さくていい。「自分には無理だ」と感じる心を開くきっかけになれたら。


無理だと決めつけているのは自分自身。それに気づくことが、吃音克服の一歩目だ。

吃音克服の正しい方法を知る

スポンサードリンク

面接でどもると落ちる?吃音症のための面接対策まとめ

面接でどもることはあっても落ちることはない!そんな吃音症のための面接対策をお伝えしてきた。

 

最後にお伝えしたいのは、面接官は敵ではないということ。あなたの良い部分を見出そうとしてくれていると理解しよう。

 

きつい吃音症の人でも、面接をくぐり抜けて大手企業の営業部長に大抜擢されている人もいる。

 

この人の良いところは、いつも真面目で一生懸命なところだ。

 

面接というのは相性の部分もあるが、たとえ面接でどもることがあっても、一生懸命伝えようとする姿を見せることができれば、きっと面接はうまくいく。

 

面接での成功に向けて、今のあなたができることはこの記事に全て記されている。あとはやるだけ!頑張ろう!

スポンサードリンク

マコト

249,534 views

どもり・吃音症の心理アドバイザー。 自らが吃音症を克服してきた経験から、今現在どもりや吃音症で悩んでいる人をサポート。 これまでの失敗談や数多くの成功例など...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。