Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

電話対応で言葉が出ない理由は緊張?吃音症で声が出ない時の対策3つ

うまく話せない…

仕事などの電話対応で言葉が出ない・・・!そんな状況に直面して、慌てたことはないだろうか?

 

仕事などの電話対応で言葉が出ないのは、致命傷。

 

しかし、電話対応でいきなり言葉が出ない状況になれば理由も分からず、ただ落ち込むしかないかもしれない。

 

今回は、電話対応で言葉が出ない理由や、吃音症でも声が出ない時の対策をご紹介していく。

 

ここぞという時に効くものばかりなので、ぜひ活用して電話対応で言葉が出ない場面を乗り越えよう!

 

電話対応で言葉が出ない理由は緊張?第一声で声が出ない吃音症が理由?

仕事などの電話対応で言葉が出ない状態に直面すると、パニック状態になってしまう。電話先の相手から、

 

「もしもし?聞こえますか?あれ、電話つながってないのか・・・?」

 

などと言われようものなら、さらに焦ってしまう。そして、尚のこと言葉が出ない状態に。

 

または、何とか言葉をしぼり出そうとして、言葉に詰まって噛んでしまったり、どもってしまう結末に・・・。

 

このような体験をすると、電話自体がトラウマになり、頭が真っ白になる。電話に出ようとしただけで声が出なくなってしまう。

 

仕事などの電話対応で、言葉が出ない理由は何なのか?

 

それは、緊張によって身体の筋肉が硬直してしまうことが原因。特に、喉の筋肉が締まるように硬くなって、言葉が出なくなってしまう。

 

たとえば、テレビドラマを想像してみてほしい。

 

恐怖に直面したり、ショックを受けるシーンでは、とっさに声が出ない場面に見覚えがあるはずだ。

 

このような状態が、電話対応の際のあなた自身に、実際に起こっているのだ。

 

そして、このような、電話対応で声を出そうとしても言葉が出ない、また次も言葉が出ないのでは・・・と不安になってしまうのは、吃音症の症状でもある。

 

つまり、仕事などの電話対応で言葉が出ないのは、緊張による筋肉の硬直であると同時に、吃音症の症状でもあるといえる。

 

でも、重要なのはこれから。

 

のような電話対応で言葉が出ない時はどのような対策をすべきなのか?ということ。

 

これについて、今回は3つの対策をご紹介したいと思う。では早速、説明していこう!

 

スポンサードリンク

電話対応で言葉が出ない時の対策① 声が出やすい言葉で、“困った時の決まり文句”を作っておく

電話対応で言葉が出ないと、どんどん焦って泥沼にハマりがち。

 

だから、電話に苦手意識がある人こそ、自分のペースを崩すことなく話がスムーズに進んでいくことが理想なのだ。

 

そんな時に役に立つのが、電話対応で言葉が出ない時のためにパッと出てきやすい、困った時用の“決まり文句”を作っておくことだ。

 

電話対応で言葉が出ない、と言っても、すべての言葉が出ない、ということは少ないもの(その場合でも、対策はあるのだが)。

 

だから、焦った時でも比較的言いやすい言葉や、声に出しやすい音を初めに発するようにすることで電話対応で言葉が出ない苦難を乗り切る。

 

たとえば、このように。

 

  • 「すみませーん!」
  • 「聞こえますかー?」
  • 「もしもーし!」
  • 「◯◯さーん!(電話先の相手)」

 

吃音症の場合、第一声で出しやすい音は人によって異なる。

 

そのため、ここでは電話対応で困った時に使いやすい“呼びかけ系言葉”をご紹介しておく。

 

なぜ“呼びかけ系言葉”なのか?

 

それは、電話対応で言葉が出ない時は「電波が遠い」ことが理由、というのが使いやすい言い訳になるからだ。

 

電話の電波が悪くて、声が聞こえにくいなどはよくあること。

 

しかも、それは電話先の相手にも周りの人にも分からないことが多い。だから、言い訳としては非常に好都合だ。

 

それに、言葉を噛んでも、どもっても全然問題ない。

 

電話が遠い時は声が途切れ途切れになって聞こえてきたりすることはよくある。だから、相手にとっても全く違和感のある言い訳にはならないのだ。

 

電話対応で言葉が出ない時は対策として、焦る前に“決まり文句”を使う。これを徹底してやってみよう!

 

吃音は克服できない!

そう自分に言い聞かせてきた。でも結局、自分と向き合わずに逃げてたんだ。

影響力は小さくていい。「自分には無理だ」と感じる心を開くきっかけになれたら。


無理だと決めつけているのは自分自身。それに気づくことが、吃音克服の一歩目だ。

吃音克服の正しい方法を知る

スポンサードリンク

電話対応で言葉が出ない時の対策② 言葉で出ないときこそ、全力でハキハキ言う

仕事などの電話対応で言葉が出ない時は、全力でハキハキ言う。

 

あなたは、高校野球の「夏の甲子園」を見た事があるだろうか?甲子園で試合に勝ったチームは、試合後に全力で自チームの校歌を歌う。

 

そのとき、実に若者らしい威勢の良さで、全力で校歌を歌い上げるのが一つの見ものでもある。

 

そう、電話対応で言葉が出ないときこそ、あなたには高校球児を見習ってほしい。

 

全力でハキハキ言う事を見習ってほしいのだ。

 

そんな恥ずかしいことはできない・・・と思うかもしれないが、事態はそんなことを言ってられる状況ではない。電話対応で言葉が出ないのだ。

 

それならば、大きな声を出せるように全力で声に出すこと。

 

相手に迷惑かも、と感じるようなら初めだけ音量を下げておけば、何ら問題はない。

 

電話などの相手の顔が見えない場面で、大きな声でハキハキ話す声は好印象を相手に与える。

 

電話対応で言葉が出ないと悩むなら、今すぐ心がけていこう!

 

スポンサードリンク

電話対応で言葉が出ない時の対策③ 言葉が出ない時は深く考えず、オウム返し!

電話対応で言葉が出ない時の対策として、最終兵器がこのオウム返しだ。

 

というのも、電話対応で言おうと思っていた言葉が出ないと、焦ってパニックになる。深刻に考えてしまう。

 

だから、そんな時こそ、相手が言った言葉をオウム返しすることにだけ集中してみる。

 

電話の相手が「もしもし?」と言えば、同じく「もしもし?」と言う。「聞こえますか?」と言えば、同じくそれを繰り返す。

 

とにかく、言える言葉を発することを意識してみよう。

 

単純に思えるかもしれないが、電話対応でパニックに陥っている時はこれくらい単純作業に切り替えた方が効果が出やすいもの。

 

あ、やばいな。言葉が出るかな・・・、そう感じたら、すぐにオウム返しに意識をスイッチ!と心がけてみよう。

 

以上が、電話対応で言葉が出ない時の3つの対策。

 

なお、これを機に吃音症を克服したい!もっと自由に話せるようになりたい!と感じたら、ぜひ下方の内容もチェックしてみてほしい。

 

あなたがイキイキと、自分のリズムで言葉を交わせるようになることを願っています!

スポンサードリンク

マコト

266,863 views

どもり・吃音症の心理アドバイザー。 自らが吃音症を克服してきた経験から、今現在どもりや吃音症で悩んでいる人をサポート。 これまでの失敗談や数多くの成功例など...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。