Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

電話で噛まない!心理トレーニングで吃音症も緊張を克服!電話の恐怖から抜け出そう!

うまく話せない…

電話で噛まないようにしたい!電話に出るときの恐怖や緊張感を克服したい・・・!

 

そのような悩みの声を頂くことがある。

 

実は、吃音症にとって電話で話すことは、トラウマになりやすいものの一つ。

 

電話で何度か噛んだことがあると、電話で噛むことを意識するようになる。すると、電話に対して緊張や恐怖心を覚えるようになっていく。

 

電話で噛まないようにしたい人は、滑舌を気にする傾向が強い。でも、実際は電話で噛まないように、と自分を追い詰めてしまう心理的要因がとても大きいのだ。

 

では、どうしたらその心理的要因を解消できるのか、電話で噛まないようにできるのか。今日はそれについて、じっくり説明していこう。

 

電話で噛まないようにするための第一歩は、電話を意識しなくなること

電話で噛まないようにするための第一歩は、電話を意識しなくなること。あなたは電話が鳴るとドキッとして、緊張感から身体が硬直することはないだろうか?

 

電話が鳴るのが怖い、と思ったことはないだろうか?

 

電話のせいで、もう仕事を辞めたい、と思ったことはないだろうか?

 

このような気持ちが強いようなら、あなたが電話で噛まないようになるために、電話に対する心理的ストレスを取り除くことが先決。

 

つまり、電話に対する心理的ストレスを取り除けば電話を意識することもなくなる。

 

その結果、電話で噛まないようになる、という仕組みだ。

 

この電話に対する心理的ストレスとは、電話以外では普段使わない言葉を噛まないように言わなくては、という気持ちから生じるもの。

 

たとえば、仕事なら社名を言うなど電話での決まり文句が存在する。でも、社名は言いやすいように言い換えができないし、長かったりする。

 

噛まないように考えられて付けられた社名など存在しない。

 

電話で自分の名前を言うことだって、ある意味、異質だ。なぜなら、普段の生活で自分の名前を口癖のように言うことはまずない。

 

しかし、これらの言葉はあなた自身を代表するような言葉でもあるので、電話で間違えることなく、相手に伝えなければならない。

 

そのような気持ちが強くなって、次第に心理的ストレスが溜まり、電話で噛むようになってしまう。

 

だが、電話で噛まないようにするには、これらの電話でよく使われる言葉をもっと身近に置くようにすることが大切になってくる。

 

まるで早押しクイズのように、電話といえばこの言葉を言う、という作業が流れるように行えることが理想。

 

そのためには、まず、自分で電話で噛まないようにしたい言葉を普段から使う、練習する機会をつくる、などを意識するようにしてみよう。

 

[su_box title=”参考記事” box_color=”#ec060c”]

電話で噛まない方法は吃音症対策が重要だった!目からウロコが飛び出る克服方法!

[/su_box]

 

スポンサードリンク

電話で噛まないようにするには言い直しはしないようにする

電話で噛まないようにするには、たとえ電話でうまく言えない言葉があって噛んでしまったとしても、まずはその言葉を言い切るようにしよう。

 

電話で噛まないように、と思っていても噛んでしまうのはよくあること。

 

でも、すぐに言い直そうとすると余計に噛んでしまったりするので、それが緊張感として連鎖してしまう。

 

「自分はまた電話の大事な場面で噛んでしまった!」という失敗のイメージが強くこびりつく。

 

そのような失敗イメージはトラウマとして残りやすく、電話で噛まないようにするためには、できれば避けていきたいシーン。

 

だからこそ、電話で噛んでしまったときは噛んだことは無視して、話を続けること。

 

というのも、電話で大切なのは用件の伝達であり、そもそも噛む・噛まないなんて本来どうでもいいこと。

 

話の意味が通じなくなるくらいに噛んでしまうことはないので、何事もなかったように話を続けることが大事。

 

電話で噛んでしまったときに、わざわざ言い直しているとまた噛んでしまったり、失敗イメージがついてしまうだけでなく、話に自ら水をさすことになる。

 

電話で話しているときに噛むことは、面と向かって話しているときとは違って、電話の相手もツッコミにくい。

 

もし指摘されたとしても、「あ、すいません。」で済む話。「え?噛んでました?」でもいいくらいだ。

 

それに、電話で噛んだことを、電話が終わった後で電話の相手が周りに言いふらすような幼稚なこともしないものだ。

 

だから、電話で噛んだ恥はかき捨て。

 

噛んだことで動じないくらいの大人の方が、カッコいいではないか。

 

電話で噛んでも、言い直しはしない。シラーッと話を続けるようにしよう。

 

吃音は克服できない!

そう自分に言い聞かせてきた。でも結局、自分と向き合わずに逃げてたんだ。

影響力は小さくていい。「自分には無理だ」と感じる心を開くきっかけになれたら。


無理だと決めつけているのは自分自身。それに気づくことが、吃音克服の一歩目だ。

吃音克服の正しい方法を知る

スポンサードリンク

電話で噛まない心理トレーニングのまとめ

電話で噛まないための心理トレーニングをご紹介してきたが、あまりトレーニングと感じなかったかもしれない。

 

もちろん、電話で噛まないためにはトレーニングや練習が必要なこともあるが、基本、人間は怠けもの。

 

それに、ちょっとした心がけ次第で、電話で噛まないようにできることを知っていただきたい気持ちもあって、今回はこのような内容でお届けした。

 

もし、もっと実践的な電話で噛まないためのトレーニングをご所望の場合は、下方にある記事をご覧になっていただきたい。

 

そちらの記事でも、あなたのお役に立てる様々な方法をお伝えしている。

 

最後に、私自身も苦戦してきたが電話で噛むことは悩みも深く、本当につらいもの。

 

だからこそ、電話で噛まないようになれば、あなたは水を得た魚のようにイキイキできるはず。

 

まずは今回ご紹介した心理トレーニングを意識して、改善に努めよう!

スポンサードリンク

マコト

266,862 views

どもり・吃音症の心理アドバイザー。 自らが吃音症を克服してきた経験から、今現在どもりや吃音症で悩んでいる人をサポート。 これまでの失敗談や数多くの成功例など...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。