Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!

電話が苦手でどもる!吃音症がどもることなく話すコツ!どもる時の対策まとめ

うまく話せない…

電話が苦手でどもる!吃音症の場合、電話で声だけを頼りに伝えなくては、となると途端に苦手意識を持ったり、どもることがある。

 

逆に、何気ない会話や独り言ではどもることはない。

 

このような状態を放っておくと、電話への苦手意識はどんどん高まって、恐怖心から吃音症がさらに悪化してしまうことも。

 

だから電話が苦手でどもると悩んでいるなら、早めの対策が欠かせない。

 

そう言う私自身も、以前は電話が苦手でどもることで悩んでいた。しかし、克服した今改めて考えると、電話が苦手でどもると悩んでいるのは人生損だ!

 

今すぐ、どもる時の対策、そして吃音症でも電話でどもることなく話すコツを手に入れよう!

 

電話が苦手でどもる時の対策 電話が苦手!電話でどもる!というストレスとうまく付き合う方法

電話が苦手でどもるようになると、ドツボにはまってしまうことが多いもの。

 

電話に苦手意識があるからこそ、頑張って話そうとしてどもる。どもることがないように、と意識しすぎて、また更にどもる・・・。

 

こういったことは、吃音症の人にとってよくあることだ。

 

電話でどもることがないように話したいのに、うまくいかない!この時の歯がゆさといったら、他にない。悔しくて、今まで経験したことのないつらさがある。

 

しかし、そこでムキになっても、それこそ逆効果なのだ。

 

電話が苦手!電話でどもる!というのは、今すぐ消し去ることはできない。

 

だから、電話が苦手!電話でどもる!というストレスと、どう付き合っていくか?その気持ちが大事なのだ。

 

では、どうやって電話が苦手!電話でどもる!というストレスと付き合っていくか?

 

それは、電話でどもる時の対処で決まる。

 

電話でどもることは今すぐ消し去ることはできない。でも、電話でどもる時の対処の仕方次第で、電話でどもることのストレスを軽くすることはできるということ。

 

つまり、電話でどもる時にただ「また、どもってしまった!」と受け止めるだけでは抱えるストレスが大きいもの。

 

そして、そのストレスが溜まれば、更に電話でどもるようになるという悪循環をたどることに・・・。

 

しかし、その受け止め方を変えれば、電話でどもることのストレスも軽減できるし、電話の苦手意識も小さくすることができるのだ。

 

その受け止め方とは?それは、電話でどもる、または電話でどもりそうな時は、

 

遠くを見ながら話すようにする

 

まずは、これを意識してみよう。

 

電話でどもる、あるいはどもりそうな時というのは、どうしても猫背になって下を向くようにして話してしまいがち。

 

でも、実はこれはますます電話でどもりやすくなってしまうのだ。

 

また、正しい姿勢がどもることなく話しやすい、というだけでなく電話でどもる時は、まずは普段と違う行動や動作をする。

 

それだけでも、脳がいつもの電話でどもる回路とは違う場面であると判断して、電話でどもることが少なくなる。

 

電話でどもることが少なくなれば、自然と電話への苦手意識も今より落ち着いてくるもの。

 

まずは簡単にできることから行うこと。電話でどもる時にいつもしてしまう仕草や動作を見直して、それと真逆のことをしてみること。

 

それによって、電話でどもる時の対策を行ってみよう!

 

スポンサードリンク

電話が苦手!吃音症でもどもることなく話せるコツ 目先のどもる・どもらないより電話相手のことを考えること!

電話が苦手でどもる時は、寝ても覚めてもそのことばかり考えてしまうかもしれない。

 

「電話が苦手で出たくない・・・」

「また電話でどもることがあったら・・・」

 

もちろん、電話に対する恐怖心というのは相当なものなので、それを考えるな!というのは無理がある。

 

でも、大切なのは、電話はあなた一人のスピーチではないということ。

 

そう、当たり前かもしれないけど、あなた一人で電話は完結しない。むしろ、電話の相手がどう受け止めるか、というのが一番大事なんじゃないだろうか。

 

もしかすると今は、電話でどもると電話相手に不快な思いをさせてしまう、とか怒られてしまう、とかそういった気持ちが強いかもしれない。

 

また、電話が苦手であるがゆえに、電話という存在を避けたい気持ちが電話でどもるという行動に変換されているのかもしれない。(不思議なことに、脳はそういったバグを起こすことがある。)

 

どちらにしても、それを受け止めるのは電話相手。

 

もし、自分が電話相手だったら、という気持ちで考えてみよう。

 

あなただったら、電話が苦手でどもる人が電話に出た時、また電話で相手がどもっている時どんな風に感じるだろうか?

 

人間が不快な気持ちを持つときというのは、相手が自分のことを粗末に扱っている、と感じたときであることが多い。

 

電話相手に対して誠意が伝われば、ハッキリ言って、電話でどもることは相手を不快にさせたり怒らせたりすることとは無関係だ。

 

むしろ、電話でどもったことを誤魔化そうとしたり、逃げようとしている気持ちが伝わることで相手を不快にさせてしまうことの方が多いのだということ。

 

電話ではどもることがあっても、相手に誠実に向き合う。これを意識してみよう。

 

そうすれば、少しずつ電話に対する苦手意識も薄れてくるもの。

 

電話でどもると、とにかく「どもらないように!」ということに目を向けがちだが、大事なことは電話相手とどうやってコミュニケーションを取るか。

 

まずは、このことを意識してみよう。

 

吃音は克服できない!

そう自分に言い聞かせてきた。でも結局、自分と向き合わずに逃げてたんだ。

影響力は小さくていい。「自分には無理だ」と感じる心を開くきっかけになれたら。


無理だと決めつけているのは自分自身。それに気づくことが、吃音克服の一歩目だ。

吃音克服の正しい方法を知る

スポンサードリンク

電話が苦手でどもる!吃音症が取るべき対策とコツのまとめ

電話が苦手でどもる時に意識したいこと、今回お話したことは以下の通り。

 

  • 電話でどもる、どもりそうな時は、普段どもる時とは異なる行動や仕草を意識してみる
  • 特に、遠くを見て話すことで、意識をどもることから話すことに集中でき、どもらずに話すことにもつながりやすい
  • 電話でどもる・どもらないにこだわり過ぎず、電話相手に誠実に向き合う姿勢が大事。
  • これらを意識することで、電話でどもることも減り、電話への苦手意識が小さくなってくる。

 

いかがだろうか?まずは、電話でどもること・電話への苦手意識を改善していくために、これらを意識していこう。

 

そして、吃音症を克服したい!と考えているあなたへ。伝えたい熱いメッセージがある。

 

吃音症を克服して、自由に話ができるようになりたい!今の自分を変えたい!そんな本気の人にだけ伝えたいメッセージがある。

 

ぜひ下方のメッセージをじっくり読んでみてほしい。あなたに私の熱いメッセージが伝われば、嬉しく思う。

スポンサードリンク

マコト

252,378 views

どもり・吃音症の心理アドバイザー。 自らが吃音症を克服してきた経験から、今現在どもりや吃音症で悩んでいる人をサポート。 これまでの失敗談や数多くの成功例など...

プロフィール

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。